
やっぱり、みなさんにぴったりのココット・ロンドをちゃんと選びたいですよね?サイズ選びで失敗したくないですよね?
ってことで、ここではル・クルーゼのココット・ロンドの成功するサイズの選び方について、3回にわたって説明してます。第3回は、みなさんにぴったりのサイズ選びの方法と、失敗しない僕のおすすめサイズを4つのタイプ別にご紹介いたします。
・第1回:ココット・ロンドおすすめサイズは?正しく理解したい「目安」の意味
・第2回:ココット・ロンドおすすめサイズは?失敗しちゃう5つの原因(と成功する2つの傾向)
・第3回:ココット・ロンドおすすめサイズは?絶対ぴったりの1サイズ+4(タイプ別) ←今ココ
みなさん、くれぐれもサイズ選びで失敗しないようにしましょう!
スポンサーリンク
1. そもそもね、コット・ロンドってサイズがいっぱいあり杉

これ、全部ココット・ロンドw。しかもチェリーレッドのみw。サイズがいっぱいあり杉ですよねw。でもでも、これだけサイズが展開されていれば、「自分に合ったサイズ」が絶対見つかるはずなんです。ってことで、いよいよ成功するためのサイズ選びです。
2. ぴったりサイズ選びに欠かせない1つの作業、実測w
それではいよいよ本題です。サイズ選び、成功させるためには、これだけやればいいですって方法があります。それは、ご自宅で一番大量の煮物を作る時の鍋の容量を確認することです。その鍋でいつも足りているなら、その容量に近いココット・ロンドを、ちょっと足りないなら、1サイズ大き目のココット・ロンドを選ぶのがいいと思います。ル・クルーゼ ジャポンさんの他人が決めた目安なんかよりも、ご自宅のご自身の物差しが一番正しいですからねっ!あ、ちなみに、煮物は肉じゃがのようなスープが少ないものじゃなくて、それこそ鍋料理やカレーのようなスープたっぷりの煮物です。「ちょっといっぱい作りすぎちゃったなぁ~」ってときの鍋の容量を図ってくださいね。
もしお鍋に目盛りがついてなかったり、規格の容量がわからなければ、ペットボトルや計量カップや秤(水1リットルは1kg)をつかって実際に計ってみるのが手っ取り早いです。ちなみに、うちではカレーをは4.5リットルの圧力鍋に材料パンパンに入れて作ってまーす(パーティじゃないのにw)。Maxの目盛り線超えてるしw。
3. 失敗しないおすすめサイズ(4タイプ別)のご紹介
個人的に皆さんにお勧めしたいサイズをお伝えしておきます。おすすめサイズは、シングル20cm、ヤングなカップル24cm、マチュアなカップル22cm、ファミリー24cmです。ちょっと乱暴に聞こえちゃうかも知れませんが、前回までにお伝えしたように、このサイズをおすすめしちゃうには理由(根拠)があります。それは、「失敗しちゃったなぁ~」ってならないこと。もうちょっと端的にいうと、この3つを踏まえておけば、「失敗しちゃったなぁ~」にはならないんです。大丈夫!
①「大は小を兼ねる」
②「混ぜるために1サイズアップ」
③「ル・クルーゼはもう1買いたくなる」
4. シングルの方は20cmがおすすめです
シングルの方でお料理される方って、ほんとにお料理がお好きですよね。僕も今の鬼嫁に出会う前のほんとの一人暮らし時代には自炊してました。カップラーメンとかw。で、そんな自炊好きの方には、収納の都合もあるでしょうが、20cmのココット・ロンドをおすすめいたします。将来、最愛の相方さんが見つかったり最愛の家族ができたら、24cmを買いましょう。で、この20cmと並べてあげてくださいココット・ロンドの20cmのおすすめ:



5. 若いカップルには24cm、ご年配のカップルには22cmがおすすめです
若いカップルの方もご年配のカップルの方も、二人の時間ってとっても楽しくて幸せですよね。僕も、今の鬼嫁と二人の時代がありました(結構長かったです)。そんな鬼嫁と一番幸せだった時間は、僕が料理を作らされている時間です。その時だけはキッチンで一人、鬼嫁からの直接的な虐待から逃げることができたんですよね~(遠い目)。あのころの僕って、(以下略)。話がそれました。ごめんなさい。では、そんなカップルにおすすめしたいのは、若いカップルだったら是非最初に24cmを購入してほしいです。22cmと迷うところなのですが、24cmをおすすめします。というのも、将来、きっと二つ目のル・クルーゼがほしくなる時があるんです。そのときに、22cmがあると、二つ目を買うときの20cmも24cmにメリハリというか差がなくなって躊躇しちゃうんです。最初から24cmをドーンと購入されることをおすすめします。
ココット・ロンドの24cmのおすすめ:



一方で、ご年配のカップルには、子供夫婦や孫の来客があるものの、食事の量も少なくなってきてて、体力的には衰えが出始めていることだと思います。重たいお鍋で腰を痛めてしまったりしたらたいへん。ってことで、おすすめするのは、重さの限界であろう22cmです。
ココット・ロンドの22cmのおすすめ:



6. ファミリーには24cmがおすすめです
ファミリーの方には、ほんとは26cmをおすすめしたいところなんです。んが。26cmは重たすぎ。ダッチオーブンか!ってねw。海外のプロとかになると30cmのココット・ロンド使ってたりしますが(日本未発売で輸入のみ)、ま、普通のご家庭でかつ奥様が使われるのであれば、24cmをおすすめします。将来的に二つ目を考えるときのバリエーションはいっぱい出てくるのですが、小さいほうなら20cmのココット・ロンド、大きいほうなら25cmか27cmのオーバルに展開するのがおすすめです。ココット・ロンドの24cmのおすすめ:



ココット・オーバルのおすすめ:



7.(参考)ル・クルーゼ ジャポンさんのサイズ選びの「目安」
参考に、ル・クルーゼ ジャポンから紹介されているサイズ選びの目安を再掲しておきましょうか。サイズに応じて「○人~○人分」、とか、「炊飯:○合」、とか「カレー:約○皿分」とです。具体的にはこんな感じです。大きさ(cm)と容量(L)と重さ(kg)の規格 | サイズ選びの目安 | 価格(税抜) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 直径(取手込) | 高さ(フタ込) | 容量 | 重さ | 分量 | 炊飯 | カレー | |
14 | 14 (20.5) | 7.3 (11) | 0.9L | 1.9kg | 1人分 | - | - | 18,000 |
16 | 16 (22.8) | 8 (12) | 1.3L | 2.1kg | 1~2人分 | 1合 | 約3皿 | 22,000 |
18 | 18 (25) | 8.8 (13) | 1.8L | 2.3kg | 2~3人分 | 2合 | 約5皿 | 25,000 |
20 | 20 (27) | 9.5 (13.5) | 2.4L | 2.8kg | 2~4人分 | 3合 | 約8皿 | 30,000 |
22 | 22 (29) | 10.2 (14) | 3.3L | 3.5kg | 3~5人分 | 4合 | 約10皿 | 33,000 |
24 | 24 (31.5) | 11 (15) | 4.2L | 4.2kg | 4~6人分 | 5合 | 約12皿 | 37,000 |
26 | 26 (-) | - (-) | - L | - kg | 5~7人分 | 6合 | 約14皿 | - |
・第1回:ココット・ロンドおすすめサイズは?正しく理解したい「目安」の意味
・第2回:ココット・ロンドおすすめサイズは?失敗しちゃう5つの原因(と成功する2つの傾向)
・第3回:ココット・ロンドおすすめサイズは?絶対ぴったりの1サイズ+4(タイプ別) ←今ココ
いつも長文・駄文におつきあいくださりありがとうございます!
スポンサーリンク